- 導入企業数 190社 の実績
「サテラボ」は
障がい者雇用のお悩みを解決します
-
法定雇用 - 法定雇用率が未達成で、
行政指導のリスクがある
-
ニーズに合う人材 - 自社ニーズに
あった
人材の
採用ができない
-
管理サポート - 勤怠管理や
サポートの
負担が大きい
-
業務切り出し - 業務の
切り出しが
できない
-
業務環境整備 - バリアフリー
など
環境整備が
難しい
サテラボによる一気通貫の支援で
企業様の負担は最小限でIT人材をテレワーク雇用できます
採用できる人材のスキル例
- 経理業務
- 面接日程調整
- スカウトメール
- 給与計算
- 翻訳
- 電話対応
- データ入力
- リスト作成
- 資料作成
- 医療事務
- SNS運用
- HPの運用/保守
- リサーチ
- 備品管理
- 紙媒体のデータ化
専門スキルが必要な業務も
ご相談いただけます
障がい福祉の専門家が
障がい者と企業様を
つなぎ、支援します
- POINT01 就労継続支援A型事業所で経験を積んだ人材を推薦
- 当社は全国19拠点で就労継続支援A型事業所を運営しており、約1,000名の障がい者の方が在籍しています。A型事業所は雇用契約を結んで一般就労に近い形で働きながらスキルを習得できる場であり、実務経験を積んだ人材を企業様に推薦可能です。
- POINT02 障がい福祉の専門家による包括的なサポート
- 社会福祉士・精神保健福祉士・ジョブコーチなど、国家資格を持つ障がい福祉の専門家が在籍。経験豊富なスタッフが業務指導や勤怠・体調管理、メンタルケアまで幅広く支援します。企業様にとって負担の大きい管理業務を代行し、安心して障がい者雇用を進められる体制を整えています。
- POINT03 安心の支援体制で定着率99.8%を実現
- サテラボではサテライトオフィスを活用したテレワーク環境を整備。入社前後も同じ場所・同じスタッフと関われるため、環境変化によるストレスを最小限に抑えられます。在籍者の約7割は定着率が低いとされる精神障がいの方ですが、独自の支援体制により安定した就労を継続。結果として、職場定着率99.8%という高水準を維持しています。
導入企業の声
導入事例01
東京インテリア家具 様
- 「企業の仲間として共に働く」東京インテリア家具の障がい者雇用への挑戦
-
販促課の制作業務でAdobeソフトを使ったPOPやポスターのデザインをお願いしています。これまでの経験やスキルを活かして業務を担っていただける点は非常に助かっています。もともと販促課の人手強化が必要だったこともあり、障がい者雇用の推進と現場のニーズがうまく重なりました。
また、支援員さんによる手厚いフォローのおかげで、業務連携やコミュニケーションもスムーズに進み、安心して任せることができています。
- 業種
- 家具小売業
- 当時の課題
- 法定雇用率の達成
業務の切り出し
導入事例02
日本旅行 様
- 15名の採用に成功!障がい者雇用×サンゴ養殖でSDGsにも貢献
-
社員数の増加に伴い、法定雇用率の達成が大きな課題となっていました。サテラボは自社で管理者を用意する必要がなく、専門の支援員による手厚いフォローが受けられる点が導入の決め手となりました。
15名という大人数を採用させていただきましたが、定例ミーティングや日々の報告で状況を把握でき、不安なく進められています。
- 業種
- 旅行・ソリューション事業
- 当時の課題
- 法定雇用率の達成
採用
自社雇用との比較
自社採用とサテラボでの採用ではコストやサポートなどで様々な違いがあります。
サテラボをご利用いただければ障がい者雇用に関わる企業様の負担を大幅に軽減できます。
| サテラボでの 雇用 |
自社雇用 | |
|---|---|---|
| 雇用までのスピード | 自社運営のA型事業所に在籍の約1000名の中から紹介するため、最短約1か月で入社可能 | 求める人材に出会えず、雇用まで時間がかかるケースもある |
| マッチング | A型事業所で一定時間をともに過ごしている支援員からスキルや人柄、障がい特性に関しての伝達が可能 | 雇用経路次第ではどのような方なのか事前情報が少ない中で雇用を行わないといけないケースもある |
| 入社後のサポート | 各種障がい特性に応じてのサポートの知識を有する支援員が実施 | 障がい特性の理解をした上で自社社員によるサポートが必要 |
| 入社後のコスト | 月額のサポート費用が発生(サポートスタッフ人件費、サテライトオフィス利用料、各種備品などすべて込み) | 各種備品やネット回線料などに加えて既存社員がサポートを行うことで自身の業務を遂行する時間などへ影響がある |
業務切り出しが可能な企業も
難しい企業もどちらも対応
選べる3プランを用意
実践型プラン
多数の業務から選べる業務切り出しプラン。
貴社の事業成長に貢献。
実践型プランの
特徴
- 自社の生産性へと貢献をしてもらえる
- 戦力としての障がい者雇用を実現できる
- 多様な業務を任せることができる
業務例
-
人事関連
-
- 求人情報作成/更新
- 面接日程調整
- 入退社手続き
- 派遣社員関連業務
- 給与計算/有給確認
-
経理関連
-
- 請求書チェック
- 領収書チェック
- 立替精算関連
- 仕入れ紹介
- 伝票チェック
-
営業関連
-
- リスト作成
- フォームマーケティング
- メール追客
- 競合調査
- 営業資料作成
-
IT関連
-
- HPの運用/保守業務
- 動画編集
- SNS運用代行
- アノテーション業務
- 写真加工
- バナー作成
-
総務関連
-
- データ入力
- 社内報作成
- 車両/備品管理
- PC/社用携帯の管理
- 発注書/納品書チェック
- 社宅業務
-
その他業務
-
- 報告書/アンケート修正
- 紙→データへの移行
- 名刺のデータ化
- 反社チェック
- 商標Webパトロール
- プレゼント/景品発送
CDPプラン
業務切り出し不要の研修型雇用プラン。
貴社の将来につながる人材を育成。
CDP型プランの
特徴
- 1年半の期間を設けて将来任せる業務に向けての育成を実施
- 研修プランは資格取得やスキル取得などさまざまなので自社のニーズに合わせて育成ができる
1年半の運用イメージ
- 雇用開始
- 1年
- 1年半
1年半かけて研修を行っていく
雇用形態を検討
- 雇用企業のニーズに合わせて研修
- 繁忙期などには業務のサポートをスポットで実施可能
例将来会計業務を任せたいので、会計業務を学ぶ研修を行う
- 通常業務も恒常的に実施しながら、研修も並行して実施
- 実践プランへ移行
- 自社雇用
- 育成延長
- 契約終了
※ 状況に応じて柔軟に対応可能
珊瑚型プラン
業務設計なしで始められる珊瑚型プラン。
貴社のSDGs、CSR活動の取り組みに貢献。
珊瑚型プランの
特徴
- 業務の切り出しをせずに雇用が可能
- 雇用いただいた障がい者は陸上でのサンゴ保全業務全般を担当(水質管理、水槽の掃除、レポート作成)
- 自社ブランディングとして活用可能
取り組みの様子
- 障がい者の方がオフィス内水槽で珊瑚を育成珊瑚の飼育に最適な状況を作るため水槽の状態をデジタルツールでモニタリング
-
-
那覇オフィスに並ぶ
IoT水槽 -
IoT水槽による陸上養殖
-
大切な日々の水槽清掃
-
- 育った珊瑚を海へ植付し生育状況を観察
-
-
海中での
サンゴ植付の様子 -
植付されたサンゴ
-
植付作業
-
助成金サポート
障がい者雇用を進める企業様は、条件に応じて助成金を受給できる可能性があります。
当社では、複雑な申請準備や手続きに関わる作業をスムーズに進められるようサポート体制を整備。申請に向けた負担を大幅に軽減し、受給のチャンスを逃さないようご案内いたします。
サテラボがサポート可能な
助成金の例
特定求職者雇用開発助成金(特開金)
- 支給額の目安1名あたり最大100~240万円
- 障がい者や高年齢者など、就職が難しいとされる方を雇用した企業に対して国から支給される助成金
トライアル雇用助成金
- 支給額の目安1名あたり最大24~48万円
- 障がい者の方を一定期間試行雇用として雇い入れた企業に対して支給される助成金
※実際の金額や受給可否は疾患や労働局の判断により異なります。
※最終的な申請手続き・書類の提出は企業様ご自身で行っていただきます。
※助成金の受給には採用経路が重要です。自社HPや従業員紹介等での採用は対象外ですが、当社経由の採用は対象となりますのでご安心ください。
導入までの流れ
お打ち合わせから最短2週間で雇用が可能です。直接雇用が不安な企業様には、すぐに雇用するのではなく、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスとして、外部委託にて障がい者の方が業務を遂行できるかお試しいただくことも可能です。
- 約2週間
- 2週間〜1か月半
- 協議後
決定
- STEP1
サービスのご紹介
- STEP2
切り出し業務・条件相談
- STEP3
候補者面談
- STEP4
雇用契約締結
- STEP5
業務開始
よくあるご質問
- サテラボの利用で法定雇用率は満たせますか?
-
はい、可能です。お客様の直接雇用となりますので、法定雇用としてカウントされます
- 導入までにどのくらい時間がかかりますか?
-
弊社事業所の策定や採用いただく人材の状況にもよりますが、最短1か月~2か月での導入が可能です。
できるだけ迅速な対応を徹底しておりますので、お急ぎの場合はまずはお問い合わせください。
- サテラボの導入費用はいくらですか?
-
導入費用は、プラン等によって異なります。
「実践型」「研修型」「珊瑚型」など複数のプランをご用意しており、貴社の課題やご希望に合わせて最適なご提案をいたします。
まずはヒアリングのうえでお見積もりをお出ししますので、お気軽にお問い合わせください。
- サテラボの運営時間を教えてください。
-
弊社では、平日10:00~18:00までの営業時間となります。
企業様との雇用内容にもよりますが、一般企業様と同様のお休みとなるケース多い状況です。
※A型事業所サービスでは、「土・祝」が営業している月も御座います。
- 採用しても欠勤が多くならないか心配です。
-
ご安心ください。サテラボでは「休まない人材の推薦」を徹底しています。
さらに、就労継続支援A型事業所での長期観察を通じて、勤怠の安定した方を企業様にご紹介しています。
そのため、欠勤リスクを最小限に抑えたマッチングが可能です。
- 自社で業務を切り出せるか不安です。
-
サテラボでは専門のコーディネーターが数百社以上の実績をもとに、業界ごとの業務切り出し事例をご提示できます。
さらに、CDPプラン・珊瑚プランをご利用の場合は、業務切り出し自体が不要ですので、無理に業務を切り出さなくとも導入いただけます。
障がい者雇用についてまずはご相談ください
ご相談や資料請求は、以下のフォームよりご入力ください。
- 会社名
- サンクスラボ株式会社
- 所在地
- 〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1丁目21−2 泉崎ビル
- 設立
- 2015年12月
- 事業内容
- 障がい者雇用支援・就労支援事業・BPO事業 ほか
- 公式サイト
- https://thankslab.biz/
こちら