生活様式の変化:手洗い・うがい

こんにちは。サンクスラボ株式会社 サテライトラボ担当@松山です。
インフルエンザ、新型コロナウイルスなどの感染症対策として、「マスク着用」「身体的距離の確保」について記載してきましたが、今回は、「手洗い」についてです。
日頃の生活において外出することは必要なことです。職場へ行く、食料を買い出しに行く、子供を迎えに行くなど、多少控えることは可能ですが、ゼロにすることは難しいといえます。体調が悪い場合は外出を控えることはもちろんですが、外出して帰宅後すぐに「手を洗う」「うがいをする」は実践している方も多いと思います。

ですが、「正しい手洗い」を行っているかが、感染症対策には重要なポイントです。厚生労働省が作成したビデオで、ご自身の手洗いが正しいかどうか、実際に確認してみましょう。

引用:厚生労働省「正しい手洗いの方法」

いかがでしたでしょうか。
実際に動画を見るとおわかりのとおり、時間をかけて爪の先から手首までをじっくり泡立てて手を洗っています。手を拭くタオルもこまめに交換することもポイントです。
ウィズコロナの時代を生きる私達にとって、簡単なようで面倒な「正しい手洗い」を日々実践することが感染症対策となりますから、ポイントを抑えしっかり取り組んでいきましょう。

(参照)厚生労働省:国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)

無料相談・資料請求

098-894-2285平日10:00〜18:00